そろそろ…。

小僧の成長に伴い、だんだんと部屋も狭くなり、こちらに回すお金も厳しいのもあり、中学時代から約20年ぐらい、何かしらの熱帯魚を飼育して来た水槽を一度撤去しようと考えてます…。

グッピーに始まりカラシン系、シクリッド系やコリドラスやプレコ…。
最終的には水草の魅力にハマり、何度も失敗して何とか綺麗な状態を保てる知恵と技術を少し身に付けましたが、ぶっちゃけ釣りが楽しすぎて余裕がありません!(笑)

画像は1年ぐらい前のですが、現在はモスまみれの小汚い水槽に…(=_=;)

一応、小僧の教養用?未練?で45cm水槽は残してメダカは飼育していくつもりです。(-_-)

それにしても飽き性の俺が良く20年も生き物世話出来たよね!!(爆)


同じカテゴリー(水槽)の記事
春は近い!
春は近い!(2012-03-07 19:08)

再燃。
再燃。(2012-01-17 07:39)

しばらく休憩。
しばらく休憩。(2011-12-05 17:09)

アロワナ。
アロワナ。(2011-09-29 20:03)

産卵。
産卵。(2011-09-28 18:40)

メダカ。
メダカ。(2011-09-26 09:01)

この記事へのコメント
こんばんは!

熱帯魚良いですよね!

自分もやっておりました(^_^)

グッピーから始まりレッドビーシュリンプと水草の組み合わせに感動してしばらく魚無しの状態でやってましたが仕事の都合でやめてしまいました(*_*)

また機会があればやりたいとは思いますが・・・・
Posted by トクゾー at 2011年11月28日 17:34
おお~!!トクゾーさんもやられてましたか!!

初めてのグッピーの産卵と言うか稚魚が出てくる瞬間は鳥肌もんだったのを覚えてます。

と同時に大きな尻尾に綺麗な模様の入った個体にする難しさも味わいましたね~。(汗)

・・・・何故か地味なメスばかりが元気に成長。

自分も最終的にはビーシュリンプに行きたかったのですが、資金難であえなくリタイア。
でも今では昔と違いアクア用品も充実してデザインも良いし値段もお手頃の物も沢山ありますね。
昔の水槽で曲げガラスなんて言ったら超高額だったイメージでしたが・・・・。

ちなみに自分達の時代の水槽や照明はブルーのヤツが主流でブラックが欲しくてプラカラーで塗った記憶もあります。(爆)
Posted by ももぞー at 2011年11月28日 18:47
こんばんは(^O^)
初めまして♪

僕の家が昔魚屋をやっていたんですが、祖父がいなくなり魚屋も閉め、その部屋を改装して親父の趣味で熱帯魚を飼っていた事があります。
それくらいからかアクアリウムの魅力にガッツリはまり、昨年まで水草とレッドビーシュリンプを飼ってました( ´ ▽ ` )ノ

しかし、一人暮らしをしてからというもの、アパートみたいなところでは温度管理がかなり厳しくやめてしまいました…
管理は色々と大変ですが、かなり楽しい趣味ですよね!
今でも水槽を見るとついつい買いそうになります(笑)
Posted by Bonse at 2011年11月28日 20:31
Bonseさん

こんばんわ!コメントありがとうございます。

ビーシュリンプも奥が深そうですよね。う〜ん、やってみたかったです。
しばらくの充電期間を置いたらビーシュリンプ挑戦してみたいと思います!
その時はアドバイス宜しくお願い致します。m(_ _)m
Posted by ももぞー at 2011年11月28日 21:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
そろそろ…。
    コメント(4)